2018年03月24日
物事を深く感じる。
今日は留学生のホストペアレンツが2人とも仕事だということで
いっしょにタウンをぶらぶらした。
お土産を買ったり、博物館へ行き、サタデーマーケットをのぞき
カフェで食べたかったパイを食べて、スーパーへ行ってきた。
狭い町だなって思う。
数時間しかでかけていないのに町でもサタデーマーケットでも、ショッピングセンターでも
知り合いに会う、、、、、
息子は学校の友達に5名くらい会い、留学生も学校の子と、ホストファーザーに会い(のぞいたお店のオーナーだったという。。)
私も知り合いに、、、
博物館へ行ったのだが、留学生のAちゃんは物事をじっくり、深く感じるタイプだなと思った。
とてもいいことだな。ニュージーランドの鳥、星空、KAURIガム、、などなど。
今時の女の子とはちょっと違う雰囲気で、誠実なところもいいな。
ホストシスターの女の子とその友達とも仲良くしているようだし
ホストファーザーは夕飯におかずをどんどん追加してくれるお茶目で優しい人みたい。
夕飯はじゃがいもが多いがお刺身もでたそうだ。
お弁当も充実しているようで量が多いらしい。
よかったよかった。

いっしょにタウンをぶらぶらした。
お土産を買ったり、博物館へ行き、サタデーマーケットをのぞき
カフェで食べたかったパイを食べて、スーパーへ行ってきた。
狭い町だなって思う。
数時間しかでかけていないのに町でもサタデーマーケットでも、ショッピングセンターでも
知り合いに会う、、、、、
息子は学校の友達に5名くらい会い、留学生も学校の子と、ホストファーザーに会い(のぞいたお店のオーナーだったという。。)
私も知り合いに、、、
博物館へ行ったのだが、留学生のAちゃんは物事をじっくり、深く感じるタイプだなと思った。
とてもいいことだな。ニュージーランドの鳥、星空、KAURIガム、、などなど。
今時の女の子とはちょっと違う雰囲気で、誠実なところもいいな。
ホストシスターの女の子とその友達とも仲良くしているようだし
ホストファーザーは夕飯におかずをどんどん追加してくれるお茶目で優しい人みたい。
夕飯はじゃがいもが多いがお刺身もでたそうだ。
お弁当も充実しているようで量が多いらしい。
よかったよかった。

小6のKくん はじめてのニュージーランド留学
英語の生徒さんたち
春休みにニュージーランドに留学しませんか?
日本の学校VSニュージーランドの学校
現地中学校留学生活
ニュージーランドの美味しいものランキング前編
英語の生徒さんたち
春休みにニュージーランドに留学しませんか?
日本の学校VSニュージーランドの学校
現地中学校留学生活
ニュージーランドの美味しいものランキング前編
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。