2018年08月28日
フットサル
家族の病気で次男も私も日本に戻ってきている。
次男は毎週月曜日に現地で大人のフットサルに参加していたのでフットサルをやりたくてたまらない。
現地のフットサルは学校の先生やら、マオリの人やら、タトゥーのひとやら、、アジア系やら年齢も国際色も豊かだ。
参加費は2ドル(150円ぐらい)
時間中ずっと試合をしている。
19時〜21時
日本でもフットサルをしたいので探したら近所でコサルをやっていた。
大人のコサルだったが子供も1人参加していた。カナダ人?女性も一人。
ニュージーランドのフットサルチームよりレベルが高くハードだ。
参加費は1500円(なんと10倍近い、、)
これも時間中ずっと試合をしている。
21時〜22時半
(日本は仕事が終わるのが遅いからだろうな)
今日はたくさん決めれてご機嫌だった。
好きなことをやっている時は生き生きしているなぁ。。
次男は毎週月曜日に現地で大人のフットサルに参加していたのでフットサルをやりたくてたまらない。
現地のフットサルは学校の先生やら、マオリの人やら、タトゥーのひとやら、、アジア系やら年齢も国際色も豊かだ。
参加費は2ドル(150円ぐらい)
時間中ずっと試合をしている。
19時〜21時
日本でもフットサルをしたいので探したら近所でコサルをやっていた。
大人のコサルだったが子供も1人参加していた。カナダ人?女性も一人。
ニュージーランドのフットサルチームよりレベルが高くハードだ。
参加費は1500円(なんと10倍近い、、)
これも時間中ずっと試合をしている。
21時〜22時半
(日本は仕事が終わるのが遅いからだろうな)
今日はたくさん決めれてご機嫌だった。
好きなことをやっている時は生き生きしているなぁ。。
小6のKくん はじめてのニュージーランド留学
英語の生徒さんたち
春休みにニュージーランドに留学しませんか?
日本の学校VSニュージーランドの学校
現地中学校留学生活
ニュージーランドの美味しいものランキング前編
英語の生徒さんたち
春休みにニュージーランドに留学しませんか?
日本の学校VSニュージーランドの学校
現地中学校留学生活
ニュージーランドの美味しいものランキング前編
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。